プログラミング

初心者におすすめ、オススメのプログラミング勉強サイトProgateについてまとめてみた。

更新日:

こんにちはカレイドです。

今回は最近急上昇中のProgateについて有料版を体験してきたのでその体験談を書いていきたいと思います。

皆さんの中には無料版はやったけど有料版はやるの迷っている人最近プログラミング言語始めたけどProgateってどうなの

などなど、様々な悩みがあると思います。

有料版と無料版の違い含めて何が出来るようになるのかまとめていきたいと思います。

基本的にはかなり使い勝手がいいのですが何個か知っておいた方がいいこともあるので合わせてご紹介します。

 

 

 

Progateとは?

Progateとは初学者向けのオンラインプログラミングサイトです。

本当の本当に初学者向けに作られていて、基本的にはスライド形式でそのレッスンで学ぶ内容を学習→実際に学んだ内容をもとにプログラミングをする。

こういう流れで進んでいきます。

また、オンライン上に打ち込んでいくタイプなので初学者が躓きやすい環境設定等はないため出鼻をくじかれることはないです。

私がおすすめするのはプログラミングについてちょっと調べたけどいろいろなものがありすぎてわからないしとりあえずいろいろ触ってみたいよっていう人にお勧めです。

非常にわかりやすく説明がなされているので途中で挫折することもないので面白いところを体験する前に離脱してしまうなんてこともないかと思います。

 

 

Progateはプログラミングの入り口に立つのに最適。決して脱初心者ではない。

私が特に伝えたいことはこれですね。Progateってホントにいろんな言語取り揃えていてすごいです。特に全く経験がなかったHTML/CSS( 俗にいうネットの画面を作ったり、その画面に背景色をつけたり、動きをつけたりなんてする言語)は基礎から始まり、最終的に一つのサイトを作成するような感じになるのでとてもやりがいがありました。

しかし、他の言語についてはわりかし基礎の基礎を学んで、それで結局何が出来るの?みたいになって終わります。

特にプログラミング言語でいうif文(もし~ならこういう処理するよ)だったりFor文(この操作を10回繰り返す)ってのは言語が変わっても書き方がほんの少し変わるだけで大した違いはないので、どれか一つの言語をしっかり学べば大体他の言語も躓くことなく学習できます。

なのでいろんな言語をまんべんなくやったところで得られるのは

大体の特色がわかるだけで本格的な部分については触れることが出来ません。

 

ですので厳しく言えばぶっちゃけプログラミングの入り口に立っただけです。

ここから自分で学習していくにあたってわからないことだったり環境設定などなど、自分でサイトでぐぐって解決していく力が求められてきます。

 

私はPythonという言語を勉強しているのですが、研究で得られるデータを処理してエクセル操作を自動化するプログラムを参考書片手に1から作成しました。

結局ほとんどググりながら地道に一つづつ動作確認したり、エラーがでたらエラー名でぐぐったり、1日かけて解決することもありました。

 

企業でシステム開発している方にも話を伺いましたが基本必要になった言語は適当にググれば解決できるから、それを身に着けることが大事とおっしゃっていました。

ですので、あくまでも入門という風にとらえておくといいと思います。

 

対象者は?初心者でも大丈夫?

対象者はまさしく初心者。本当に0から学びたいという方向けです。スライド形式で本当にわかりやすく躓くポイントはないです。

HTML/CSSの道場と呼ばれる部分では今まで作ったサイトを仕様書を見てもう一度最初からといった形になるのでかなり難しいです。ここで先ほど私がいったググる力、Progate内で学んだことを復習しながら自分で解くといった力を多少身に着けることが出来ると思います。

これはプログラミングだけでなく日々の勉強でもいえることですが初心者のうちは完璧を求めず6割理解したら先へ進む

わからなかったら飛ばしてとにかくスピード重視で行くことが大事になってきます。

無料版と有料版の違いについて

無料版では本当にお試しでスライド形式がどのような感じなのか、学ぶことが出来ます。

一方の有料版においては月額1000円で様々な言語をすべて学ぶことが出来ます

エンジニアになるなら必須のデータベースやチーム開発で使うGITなどなど、プログラミングのおまけ部分も多少ですが学ぶことが出来るようになっています。

 

はっきり言って月額1000円でこれだけ学べるのは正直お得ですね。

書籍買うにしても1000円以上するしまずはいろんな言語を触ってみたいという方はぜひ登録してみるといいんじゃないかなと思います。

 

どんなことが学べるの?

主要な言語については一通りそろっており、その周りの言語であるデータベース(お客さんの登録データを保管しておく場所)

コマンドプロンプト(マウス操作ではなくプログラミング言語を打ってコンピューターに指示をだす)、GIT(チームで開発するために必要なデータのアップロードやダウンロード、データの更新の仕方など)を学べます。

さらに最近新しく入ってきた言語であるSASS、GO、REACTなんかも学べるようになっておりほんと一番最初の導入に関してはほぼすべて学ぶことができますね。

 

Progateを学んだあとは?

Progateはあくまで入り口に立つだけです。アプリ開発をしたいならHTML/CSS Rubyを本格的に学んだり、大規模なシステム開発ならJava,データ処理や機械学習AIを学ぶならPythonなどなど様々なステージへ進むことが可能です。

 

この記事を読んだ方には是非、まずは自分でそれぞれの言語についてググってみて何が出来るのかを調べるのと同時に、現段階での自分はいったい何を作りたいか、これを最優先で考えてみるといいと思います。

プログラミングを学習する上で最も大事なのは基本ばかり学んで制作物がないこと。これは一番挫折するパターンです。

何か目標物を作ることを念頭に置いて始めると、最終成果物を意識しながら勉強できる。つまりゴールが明確なので挫折の確立はグンっと下がります。

私が有料版で学んだこと

とりあえず一通りの言語について学んでみました。就職ではJavaを使うのでサイトの作りについて興味があったのでHTML/CSS、Pythonを個人的に使いたいのでPython,

大学の友達と共同開発するかもしれないのでGIT,アプリ開発のためにデータベース、最新言語を体験してみるのにReact,GO。とにかくいろいろ手を出してみました。

 

就活も終わって暇つぶしもあっていろいろ楽しむことが出来ました。これで1000円は十分に元が取れたと思います

このサイトのおかげでいろいろな言語のつながりも分かったのでとても勉強になりました。

 

まとめ

今回はProgateについての紹介をしました。

繰り返しいいますが、あくまでprogate学んだだけでは何もできません。楽しさを感じることが出来たらすぐにでも行動に移してみましょう

私自身もpython手軽でいいなって思った瞬間にサイトで調べて何が出来るのかいろいろ調べてその先についても調べてみました。

プログラミングを学ぶ上で大事なのは知識よりもググり力。すべてのコードを暗記している人なんていません。笑

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カレイド

1994年生まれ。埼玉出身→20卒で最短で外資ITへ内定->現在1年目でアプリ設計やテスト設計などで活躍中。現プロジェクトではSwift 4ヶ月本気でプログラミングを独学し、オリジナルアプリManehabiをリリース。独学プログラミングの進めや、自分の就活時代の攻略法や学びについてまとめています。

-プログラミング

Copyright © カレイドブログ, 2019~2024 All Rights Reserved