プログラミング プログラミングをUdemyで学ぶ

UdemyのPython系の講座がセールでこれでもかというぐらいお得なのでまとめてみた。

更新日:

こんにちはカレイドです。

今回はオンライン動画でプログラミングを学習できるサイトUdemyについて紹介します。

 

皆さんの中には最近いろいろなプログラミングを手軽に学習できるサイトが増えてきて実際にどれをつかったらいいんだろうって思っている方も多いと思います。

そんな中でUdemyはそんなお悩みを解決する学習サイトであることに間違いないです。

 

実際にセールでいくつか購入したものを試した感想と、自分なりの意見をまとめてみたので購入しようか迷っている方は最後まで読んでみることをお勧めします。

 

 

Udemyとは?

まずはUdemyとはいったいどんなサイトなのか説明したいと思います。

 

Udemyのサイトのコンセプトは優れた知識やスキルを持つ人と本気で学びたい人をオンラインでつなぐ。世界中で学びあうプラットフォームを提供するサイトです。

 

わかりやすく言えばいろいろなスキルを動画形式で学べるサイトになります

 

ということで、実はプログラミングに限らずいろいろな分野についての動画があります

例えばビジネススキルだったり写真の撮り方、マーケティング等など。その分野にたけている人が動画を使って解説してくれています。

 

特にプログラミングの分野に関してはよくある、JavaやPython,Ruby,HTML/CSS,JavaScriptに始まりトレンド言語のGOやNode.js等など多岐にわたるものを配信しています。

無料なの?

残念ながら有料になります。でも私から言わせてもらえば有料であるからこそ価値があると思います。

 

なぜ有料のほうがいいか

私も以前までは有料の物よりも無料の物のほうをこぞって見ていました。

私は大学生で比較的時間もあったので今まではあまり時間について考えてきませんでした。

 

でも、ここ最近就活までの残りの時間ってもうほとんどないなって気づいたんですね。

就職して企業で働く前に、何か一つ長けたスキルを身に着けたい。そう思ったときに無料では質が低いばかりか、中途半端な終わり方をしていることが多いんです。

 

社会人の方は特に仕事終わって自分の時間がわずかしかないときに無料でだらだら学ぶくらいならお金を払ってサクッと学べた方が楽ちんですよね。

スキルをわずか2000円程度払って最短で身に着けることができる

 

お金を払って最短でスキルが手にはいる。それも遠回りするのではなく最短。

この最短っていうところが私は重要だと考えています。

 

Udemyでは基本的にセールを行っているのでプログラミング関係はほとんど1講座1500円程度で完結します。

有料である分受講生の評価も厳しくなっているので、ある程度評価が高いものについては質もしっかり担保されていると言えます。

 

何が学べるの?どんな人が対象なの?

前置きでも述べた通り、かなりいろいろな分野についてまなぶことができます。

何か日常生活で困ったことなどあったら気軽に検索してみたら意外と出てくるかもしれませんね。

 

例えば魚のさばき方なんかもありましたww

プログラミングに関しては日々新しいものがどんどん追加されていきます。最新のトレンドに追いつくためにもチェックするだけで価値があると思います。

初心者の方から上級者の方まで本当にいろいろなパターンの講座が用意されています。10万以上のカリキュラム3000万人以上の受講生がいます

必ずあなたにとって最適なサービスが見つかるはずですよ。

 

 

Udemyのおすすめポイント

Udemyのおすすめポイントはやはり動画である点ですね。

 

加えてYoutubeとは異なり口座ごとが有料であるため、中途半端に時間を割いて結局何も得られなかったということが少ない。

これが私が考える一番の利点になると思います。

 

提供した側はきちんとした対価を得られる。学ぶ側はしっかりと有料で学ぶことで質と量が担保された優良なコンテンツを学ぶことができる。winwinの関係ですね。

受講者の評価システムも搭載しているので、悪いコンテンツは上に来ないので安心して大丈夫です。

 

加えてその道のプロの方が講師をしてくれるので、新しい視点が見つかることも少なくないです。

 

例えばプログラミングの例でいえば個人で開発している人が持っている視点と実務で使っている人の視点はまた別物になるので、その業界の人だったとしても新しい知見を手に入れることが出来ます。

 

 

プログラミングを学ぶ上でも動画で学ぶと効率アップ間違いなし。

動画と学ぶと何がいいか。

プログラミングにおいて私が常々思っていたのは一緒にタイピングしながら学べるってことですね。

尺の都合上最初からタイプされたものもありますが、多くは講師の方もライブでタイピングしながら解説をします。

 

これの何がいいかっていうと、あぁやっぱりプロの人でもミスをするんだなってことがわかるんですよ。

 

例えばエラーが起きてミスをする。→解決する。

このプロセスって完成されたコードだと絶対に見れないんですよね。

むしろあったらだめですよね。

動画だからその場でタイプしてミスを直す。これって自分も間違えるけどこういうミス確かにするよなって部分を共感できるんですよね。

 

よく評価欄に途中で直すなわかりづらいだろ。もっと準備してから撮影しろなどといったコメントが見えるとそれ賛成できないなって思います

同じ気持ちの人いませんか?笑

 

実際に自分でプログラミングを学ぶときにエラー起こさず最後まで開発するなんて無理ですよね。

特に初心者の方で一番躓くのはプログラミングを学習する前の開発環境です。

 

基本的にどの分野のどのコースを受講しても初心者向けの物は一から動画で解説してもらえます。

サイトでよくある写真間のすっ飛ばしのせいで結局できないみたいなことがないのでこの点でも動画がオススメできます

 

あとはテキストタイプの学習サイトだとどうしても読まなければいけない部分でも動画なら聞き流しながら勉強ができる

特にセクションごとに分かれているのでそこだけチェックして二週目三週目なんて使い方もできます。こういうところが

 

活字を読むより圧倒的に動画が優れている点です。

 

 

ただ一つ動画ゆえに注意しないといけないのは音声聞くことに集中しすぎて写経しないってことですね。

 

これでは全く身に付きません。

初心者の方は1週目は聞いてプログラミングの構造を理解してそのまま二週目で実際に手を動かしてタイピングをするっていう手順でもいいかなって思います。

 

 

 

私が購入したコース一覧と感想

まず、私がどういう目的をもって購入しているか説明したいと思います。

私は現在大学院1年生で就活が終わっていて来年の4月にIT会社に入社予定です。

 

そこで残り1年間研究(ITとは無関係)は何の役にもたたないことが決まってしまったので並行して入社までに業務で使うPythonやNode.jsのスキルを蓄えておきたいという目標ができました。

 

一応Javaも使うみたいなのですが大規模プロジェクトで使うことが多く私はPythonを使ったデータサイエンスやAI系統に興味を持っています。

そしてなんといってもJavaより圧倒的にこれからPythonの時代が来ると考えているのでPythonを選ばない手はないなと思いました。

そこでまず目に留まったのが

 

Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学び、実践的なアプリ開発の準備をする。

 

こちらになります。まず興味をひかれたのが業務レベルでの知識が学べる点。加えて最先端のコードスタイルを学べることこの2点に魅力をひかれました。

中身をみても全30時間の講義があるにもかかわらず値段は1500円程度。これをつかわない手はないなと思い。即購入しました。

 

内容もデバッグなど普段自分では使わないようなものから丁寧に解説してくれているのである程度学んでいた部分は2倍速で、ちょいちょい知識が抜けている部分については補足でまとめるといった感じで進めています。

こんな感じのクオリティの講座がUdemyにはたくさんあります。

 

 

続いてPythonでデータ分析をしたい方におすすめの講座。

 

【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス

 

こちらは実際の株価のモデルなどを使いながら実際のデータ分析から過去から未来へどう推定を行うのか解説してくれています。

またWebスクレイピングといってネット上から簡単にデータを取り出し自分で解析できるようになります。

これをつかえばここで得た知識を使って自分なりにデータ分析が出来てしまいます。

 

早速マーケティングの判断材料になるかもしれませんね。

これからの時代ビッグデータから新しい価値を生み出すことが必須の時代。これを機にぜひ学んでみては?

 

 

続いてはAI関係。

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習

 

ビジネスの上で必要になるAI知識からそれを応用してニューラルネットワークによる学習方法など詳しく説明してくれています。

ITの人材はどんどん不足していくと言われています。

AIに使われる人材ではなく

AIを作り出す人材になれたら幸せだと思いませんか?

初心者向けに丁寧に解説してくれていて、何冊か書籍を読むよりも1500円で動画で学んだ方が圧倒的に最短距離です。

そもそもAI系の本1冊で3000円しますし。こちらも購入して永久に見ることが出来るのでコスパもいいかと思います。

 

 

 

 

まとめ

 

今回はプログラミング学習教材にうってつけのUdemyについて解説しました。有料だから気が引けていた人は思い切って一歩踏み出してみては?

やらずに否定するよりもやってみてからのほうが後悔は少ないです。

私自身何十冊も書籍を買って独学してきましたが、書籍よりオンラインで単元ごとに学ぶ、オンライン+動画などなど。

どんどん学びの環境は進化していっているんだなと感じます。

ぜひこのITの時代に乗り遅れないように一緒に頑張りましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カレイド

1994年生まれ。埼玉出身→20卒で最短で外資ITへ内定->現在1年目でアプリ設計やテスト設計などで活躍中。現プロジェクトではSwift 4ヶ月本気でプログラミングを独学し、オリジナルアプリManehabiをリリース。独学プログラミングの進めや、自分の就活時代の攻略法や学びについてまとめています。

-プログラミング, プログラミングをUdemyで学ぶ

Copyright © カレイドブログ, 2019~2024 All Rights Reserved