こんにちはカレイドです。
プログラミングの勉強を始めた時に初心者の方であれば一度は英語ってできた方がいいの?って思ったことがあると思います。
今回はそんなお悩みを解決する記事を書こうと思います。
結論を言えば最小限のことを覚えておけば特に英語を勉強する必要はないかなと思います。(意識的に)
その理由とともに解説をしていきたいと思います。
簡単な自己紹介です。
簡単な自己紹介
英語ができる必要はない。でも検索して意味を調べる必要はある。
これが私の結論です。
順を追って解説していきます。
今やネットの記事はすべて日本語に翻訳することができる
今やネットのあらゆる記事は右クリック翻訳で日本語に翻訳することができます。つまり大体のものは日本語に変換することができるので直近ですぐに英語が必要になることはないでしょう。
それでもプログラミングを書くときは英語
しかし、残念ながら調べるときは良くても書くときは英語なんです。
例えばどのプログラミング言語でも if文って出てきますよね。これをただのifという単語として意味を理解せずに覚えるのと、ifって
なーんて、単語の意味を理解しながら覚えるのでは理解度が違いますよね。
他にもfunctionは関数とか、constは一定とか頻繁に出てくる英単語はそれなりに意味を持つ英単語になります。
なのでこういった英単語は最低限自分で意味を調べてどう言う意味か理解しておく必要があると思います。
一番英語求められるのは 変数名 関数名 クラス名 などの命名を行う時
さて、検索をして意味を調べる必要があるといいました。
実は他でも調べる必要があるタイミングがあります。
それは変数名や関数名、クラス名などといった何かを命名するときです。
と言われたことがあると思います。
でも、英語ができる人とできない人でたどる順序は違いますが、得られる結果はほぼ同じです。
英語ができるひとは、「プロフィールを変更する」という関数を作成する際にそのままchangeProfileと命名できます。
一方英語ができない人はGoogleではChange your profileと言う風に変換されます。あとは自分ならば、yourは明らかにわかっていますから省いて changeProfileとしてあげます。
基本的に関数であれば 何をどうするのかを検索かけてあげればそれっっぽい答えが帰ってきます。
同じ職場の東大生ですら、Google翻訳に頼っていますし、私もうまい英単語思いつかない時は使っています。
なので、大事なのは自分で調べて命名できること。であって英語ができることではありませんね。
他の例なら、「お気に入りに追加する」とかですね。 addFavorite あたりを自分なら命名すると思います。
最初は本当に英語ができない人だとおそらく苦労すると思いますが大体命名する時に使う単語って決まってるんですよね。
アプリ作成でよく出てくるCRUDは基本形と呼ばれていますがそれぞれ、Create, Read, Update, Deleteですね。この辺は頻繁に使いますし、
submit(フォームを提出する) success(成功する) failed(失敗する)などなども必須級なのでよく見るなーと思う単語ぐらいは覚えましょうね。
特定の単語なんてのはたまにしか出てこないので私もその都度検索したりしています。
例えばRequestCreateConfirmationDialog なんていうのが昔ありましたが、このレベルまで来るとなかなか理解するのは難しいですよね。
何れにしてもコードは読むので、なんとなくでも理解してみようとすると リクエストする 作り出す 確認のダイアログ ぐらいになるので
おそらく 確認のダイアログを生成してリクエストを作成するのかなー?ぐらいに思っておけば少しはコードも読みやすくはなるのではないでしょうか。
それが正解とは別として、それが何をしているのか仮定して読み進めるだけでも全然違います。間違っていたら修正すればいいということですね。
だんだん慣れてくるとこれはわかりづらいなーとかもわかってきます。私もまだまだ先輩にこの命名はわかりづらいからこうしようとか言われていますのですぐにできる必要はもちろんありません。
少しずつ既存のコードをみながらよく使うワードをピックアップしていければひとまずはOKだと思います。
エラー文も翻訳してざっくりと意味を捉える(調べるときは英語のまま)
当然ながら最初のうちはエラー文に悩まされると思いますが、エラー文の意味を理解するときは日本語に翻訳してしまってもいいです。
ただし、調べるときはエラー文そのまま英語で検索しましょう。
運が良ければそのまま日本語の記事が出てきます。最悪運が悪ければ英語の記事しか出てきませんが、落ち着いて右クリック翻訳で意味を理解すれば問題ないと思います。
最後に 英語は毛嫌いせずに積極的に受け入れていこう
いかがでしたでしょうか。
私は中学時代英語が大嫌いでした。でも高校に入ってから簡単な英語を理解しているだけでも出来る幅が広がるんだなと思ってから意味のわからない英単語は積極的に調べるようにしてきました。
同じようにいま、プログラミングを勉強していて英語苦手だなぁと思っている人も積極的に調べているうちにいつか実務で同じような命名をしている関数名とかをみたらきっと喜ぶ日がくると思います。
私は特にプログラミングの勉強を英語の講座を日本語に変換して勉強をしていました。
同じようにこれを機に英語になれるために同じような勉強法を使ってみたいと言う方がいたらぜひこちらの記事を読んでみてください。
【Udemy】HTML/CSSを初心者から一人前になれる講座を紹介!【0からでもOK】
それでは次回の記事でまたお会いしましょう、