最初にこの記事を書いたのが2月2日なのでもう半年近く経とうとしていますね。まずは素直にここまで継続出来たことが最初の一歩に繫がっていると思います。
今回は私がブログを始めるまでに至った理由と、これからのコンテンツに内容について改めて話していきたいと思います。
自己紹介
私は現在24歳某理系大学の大学院生です。
元々は親に国家公務員を勧められ、試験の内容など調べた上で応用物理系の学部へ1浪して入学しました。
研究内容としては次世代のメモリの研究を行っています。就活はすでに終了し大手IT業界への就職が決まっています。
就職は来年なので残された時間は約8ヶ月です。
大学へ入り、研究がつまらなくなってきたときに、プログラミングの世界を思い出しました。そして就活でIT系を見るうちにどんどん変わっていく新鮮さが自分にはあっているかも知れないと思って就職先をメーカーではなくIT業界へ決めました。
自分の研究とITは全く関連がないため、現在はなるべく研究を最小限に抑えて卒業を目指し(ここ大事)、将来に役立つことを勉強しています。
大学院生は研究をしてなんぼだと思う人が大半だと思いますが、あくまで個人的には研究職へ行く人にとってそうなだけであって関係のない職種へ行くなら将来にとって有益な時間の投資をすることが一番大事だと思います。
大学院生は研究をすべき場所であると同時に社会人より自由に動ける時間を使って自分の道を探す時間でもあると思っています。
現状周り含めて、みんなが行くから自分も大学院に行こうと考えて進む人が大半なのです。そんな決められたルートを進むのが僕は嫌で、自分で考えて行動するようになりました。
このブログの登場人物
コンテンツの内容
以前までは主に自分が就活の時にどのような行動を取ってきたかを中心にまとめてましたが、こちらはそろそろ1段落ついたのでこれからはプログラミング初心者向けに当てた記事や、実際の実務を経験して過去の自分がどのような勉強をしていればもっと効率よく出来たかを綴っていきたいと思います。
それとは別にどのような考えを持って普段行動しているのが、いかに大学生〜の時間が重要かについて話していければいいかなと思っているので興味がある大学生はぜひ読んでみてください。
主な発信内容のプログラミングとブログについて
ブログを始めた理由
もともと稼ぐ力つまり副業という意味でブログを始めました。
しかしながらそんなに甘いことはなく、もっと努力をする必要があることを2ヶ月後ぐらいに再認識しました。
そこで今学んでいるプログラミング学習のアウトプットの場として活用しようと考えました。とりあえずのスパンは会社が始まるまでの来年の3月末までに一体どこまで努力でこのブログや人が変わっていくんだろうか。そう思ってその変わっていく姿を皆さんと共有して、これから同じような道を進みたいと思っている人の手助けになればこれ以上嬉しいことはないです。
その上で価値ある情報をまとめてお金という対価をもらうのがこのブログの目的になります。
プログラミングを始めた理由
そしてもう一つのプログラミングがあります。当初よりだいぶ充実した記事数になってきました。
私が入る企業では主にJavaを利用したシステム設計、開発を行っていくのが普通のルートです。
しかし、私は会社に依存しすぎるような形は今後好ましくないと考えています。さらに以前Javaを少し触った時に私には合わず、どちらかといえばWeb系に興味を持っています。なので少数精鋭で動いていると社員さんに聞いたReactやNode.jsを使った開発の方に携わっていきたいと考えています。
そんな中で入社後から即時戦力の社員として働きたいと考えています。
改めて簡単にまとめたものと、2月からの成果をまとめたものがこちらになります。
カレイドの現在
理系大学院二年生。来年4月に外資系IT企業(コンサル、プログラミングを含む)に就職予定
就職までに自分で稼ぐ力を身に付けたいと思っている。
2019/2月からプログラミングの勉強を開始
主な勉強法→全体で活用した物Udemy Python系→PyQ、 HTML/CSS→Progate
2019/6月オリジナルアプリManehabiのリリース。
2019/7月 医療系自社開発のプロダクトに所属 使用言語はReact、ReactNative Node.js MongoDB
約半年の努力と行動でここまで来ることができました。今では1週間のうち最低3日はお金を稼ぎながら経験値を積むことができる素晴らしい環境を手に入れることができました。
まだまだチャレンジしたいことはたくさんあるので興味がある人はぜひ一緒に頑張っていきましょう。
まとめ
半年前に書いた薄っぺらい自分から成長した自己紹介を少し書いてみました。普段はTwitterで活動しているのでもし質問等あればお気軽にDMから連絡してもらえれば答えられる範囲でお答えいたします。
半年でまだ60記事ほどですが、少しずつ芽が出ている小さいブログです。どうか応援していただけたら嬉しいです。