先日、内定先の社員さん(私が就職先を決めるときに一番お世話になった人)に作ったアプリをメールで送ってフィードバックを頂きました。
そこで頂いたものを一部抜粋して載せようと思います。
私は以前までブログを続ける理由を安定した収益を得るため、将来の信頼性を担保するためという観点で見ていました。
しかし、アプリのフィードバックを頂いたことで自分なりに考えて改めてブログを書き続ける明確な目的を見つけることが出来ました。
これは自分の就活時代を思い出してもぴたりとあてはまる部分なのでまとめておこうと思います。
過去の目的と現在の目的
改めて現在の目的と過去の目的を洗い出して置こうと思います。
過去の目的
過去の目的としては、自分で稼ぐ力を身に着けるという点においてブログとプログラミングに着目をしました。
ブログは過去の自分に向けて書くことで今悩みを抱えている人の問題を解決してその対価として報酬を得る感覚で行こうと思っていました。
また、将来独立や、フリーランスを意識したときに自分がどういった人物なのかをわかってもらうためには過去の実績や内容を今から発信しておくことで後々有利になると考えたためです。
そして、特にプログラミングを学んでいる人の母数は多く情報も多いけれど、挫折率がものすごく高い。つまり出回っている情報以外でもっと役に立つ情報、初学者向けの内容は
自分が勉強している中で多々あると感じたので初学者から実際に就職をして働くまでにたどった道を発信していくことは特に有益になると思いました。
ただこれだけだといまいちブログとプログラミングの完全な対応がされておらずすごいもやもやした気分が続いていました。
現在の目的
主な内容はプログラミングとブログ運営については、おまけの雑記でライフハックなどを書いていく予定でここに大きな変化はありません。
そしてこれが新しい目的なのですが、お客様にコンサルするようなつもりでブログを書いていくということです。ライティングで人を動かすということですね。
以前までの考えではこんな記事書いても誰が読むんだろうなと割と控えめな考えを持っていたのですが、
今の考えとしてはこれを書こう、どんなスタートだったらポチるだろう。書き方ひとつで魅力的な内容になるだろう。こう考えています。
割とブログ書いているときにこの部分詳しく書きたいなって思う時があるんですが、それって別の記事にするほどでもないし、誰が読むんだろうなってよく思うのですが、これからはそう言ったものを
一つの記事としてどう魅力的に伝えるかを意識して書いていこうと思います。
今後のブログを書いていく中で意識していくこと
まずはこのブログの中身は大きく分けると4つに分かれるかなと思います
プログラミング
プログラミングは私のテーマの中で一番大きな役割を果たしていくことになると思います。
その中でも二つに分かれると思っていて一つは技術よりの話(前提知識が必要)もう一つは初心者へ向けた話(前提知識不要)
例えばManehabiの記事を書くとき実はすっごい悩みました。技術の話を交えないとエンジニアの人には退屈だろうし、もちろん誰かに伝えるという気持ちを持っているんですが、
ターゲットの定め方がいまいち明確ではありませんでした。それをきちんと区分けるすることによって記事が書きやすくなると思います。
そこで思ったのが、これってまさに同僚のプログラミング仲間と会話するときが技術。お客さんと会話しているときが初心者なんじゃないかって。
こういう意識をするとすごい何を伝えて何を伝えないべきかすごい明確になると思いました。
大学生、大学院生のうちに考えておくべきこと、意識するべきこと
大学4年間と院の二年間は割と重要なターニングポイントになるなって改めて思っています。
大学生って割と何でもできるけど明確な目的を持っている人はいないって特にいい大学に行っている人ほど割と満足していてしっかり将来を考えている人って少ないなと。
そういう中でプログラミングの学びやすさや技術UPにすごい取り組みやすいことを伝えたいと思っています。
また自分がこの短い期間や考えてきたことを伝えていければいいなと思っています。
ブログ運営
自分の今までの行動を書き溜めて置く意味でも、どういう風にブログを運営してきたか、収益を得ているのかをまとめるのはとても有意義になるかなと。
一つマネタイズできるところがモチベを保つとてもいいきっかけなのでどのような指針で行動してきたかなどをまとめていこうと考えています。
雑記(ライフハック)
ここではあまり頻度は多くないですが、本の紹介だったり、人と会った話、日々の生活で起きた出来事などを簡単に1000字くらいでさくっとまとめようかなと思います。
むしろ、面白い話だからまとめるので、一番読みやすい記事にはなる気がします。
見える化をして継続力を高めていく
プログラミングは趣味を超えて実務で使うので圧倒的に成長が求められ、習慣の域をもはや超えているのですが、やはりブログはまだまだモチベを保つのが難しい!
ということもあって、私が作成したアプリのマネハビを使って習慣を管理していこうと思います。
マネハビの詳しい説明はこちら
このアプリの概要としては作った習慣はみんなで共有して閲覧ができます!
気になる習慣はお気に入りにいれて後で見返したりすることが出来ます。
そして過去から現在までの積み上げた記録を全て見ることが出来るので実績作りに最適です。最初に作ったWEBアプリなので初学者の方は大体の構成や内容を使いながら学んでみることも
実際にモノを作る前のイメージに使ってもらえたらと思います。
そこら辺の本が伝えているようなメモアプリよりははるかに濃い内容になっているので損はさせません。
まとめ
今回は社員さんから頂いたフィードバックがまさしく自分にとって足りないものを的確に指摘してくださっていたので、
改めてコンサルタントってすごいなと思いました。自分も今何がその人にとって足りないかを指摘できるようなコンサル目指して頑張ろうと思います。
そのためにもまずは毎日の積み上げを行って意識改善をしていこうと思います。